トップページ > ノートパソコンの修理について
昨今では、ノートパソコンは非常に小型化が進み、持ち運びにも非常に便利になりましたが、持ち運びの際、不慮の落下で故障する場合や、床に置いたパソコンを踏んでしまい、故障に至ったというお客様も急増しております。
デスクトップパソコンの修理では、部分的な交換が可能なことが多く、汎用の部品が市場に流通しており、パソコン内部の各部品も、交換を想定して設計されているため、部品交換による修理が可能ですが、ノートパソコンは、小型で高機能を追求するあまり、マザーボードと呼ばれる、メインの回路にすべてが詰め込まれています。
仮に故障した箇所が一部分でも、部分的な修理を行うことは困難で、マザーボードの交換を余儀なくされる場合が少なくありません。
従って、ノートパソコンの修理は、故障の状況により修理が困難な場合もありますので、予めご了承ください。
可能なノートパソコンの修理
- データの復旧、復元作業
- ハードディスク(HDD)の交換
- メモリ交換
- ドライブ交換(※1)
- 液晶パネルの交換
- バックライトまたはインバーターの交換
- 液晶パネル周りの部品で接触不良の補修
- 電源アダプタのジャックで接触不良の補修(破損は不可)
- その他、診断の結果、接触不良、断線の補修が可能な場合
- キーボードの交換(部品はお客様手配)
- タッチパッド交換(部品はお客様手配)
- その他、お客様が入手可能な部品の交換
※1 ドライブの交換は可能ですが、お客様のパソコンのドライブに取り付けられているカバーが適合しない場合、外観は悪くなります。
不可能なノートパソコンの修理
- マザーボードの修理(交換部品が入手可能な場合は可能)
- キーボードのボタン補修で、部品が破損している場合(一部機種で補修は可能)
- ビデオカードの交換
- CPU交換
- その他、診断の結果、修理が不可能な場合
- その他、該当する部品が入手できない場合
お客様のノートパソコン専用の電源アダプタを必ずご持参ください
ノートパソコンは、メーカーや機種によって、電源アダプタの形状が異なりますので、どのような故障症例でも、必ず電源アダプタをご持参ください。
ノートパソコンの分解について
ノートパソコンは、軽量化の為に、プラスチック製のはめ込み部品が多く使用されており、取り外しの際に破損する可能性があります。
古くなったパソコンのプラスチック部品は、経年劣化により、硬化しており、さらに壊れやすい状況となり、慎重に作業を行っておりますが、破損する可能性がありますので、ご了承ください。
メーカー保証が残っている場合
ノートパソコンの内部には、分解した履歴が残るステッカーなどが、貼られていることがあり、保証期間中に分解すると、メーカーの保証が受けられなくなる場合があります。
-
- Windows系
- Windows7
- Windows Vista
- Windows XP
- Windows 2000
- Windows Me
- Windows 98
- Windows 95
- Windows Server 2003
- Windows 2000 Server
- Windows NT Server
- Mac系
- Mac OS X 10.6 (Snow Leopard)
- Mac OS X 10.5 (Leopard)
- Mac OS X 10.4 (Tiger)
- Mac OS X 10.3 (Panther)
- Mac OS X 10.2 (Jaguar)
- Mac OS X 10.1 (Puma)
- Mac OS X 10.0 (Cheetah)
- Mac OS 9
- Linux系
- Redhat
- Fedora
- 2.5インチIDE(ATA)ハードディスク(HDD)のデータ復旧
- 2.5インチSATA(シリアルATA)ハードディスク(HDD)のデータ復旧
- 3.5インチIDE(ATA)ハードディスク(HDD)のデータ復旧
- 3.5インチSATA(シリアルATA)ハードディスク(HDD)のデータ復旧
- 3.5インチSCSIハードディスク(HDD)のデータ復旧
- 3.5インチSASハードディスク(HDD)のデータ復旧
- 東芝型1.8インチハードディスク(HDD)のデータ復旧
- 日立型1.8インチハードディスク(HDD)のデータ復旧
- 外付け型ハードディスク(HDD)のデータ復旧
- ネットワーク型ハードディスク(NAS)のデータ復旧
-
株式会社オータムテクノロジー
TEL:0120-581-252
TEL:03-5812-3221
FAX:03-5812-3882
E-Mail:info@pc-repair.jp
URL:http://www.autumn-tec.co.jp