トップページ > 自分でできるパソコン修理・修復術 > 自分でできるパソコン修復術
パソコンが動かなくなってしまった場合、応急的に修復作業を行うと、パソコンが起動するようになることがあります。ここでご紹介する各ソフトは、WindowsXPに標準でインストールされている、パソコンを修復するためのソフトです。
但し、パソコンに内蔵されているハードディスク(HDD)に障害が発生していると、かえって状況が悪くなってしまう場合もあります。
まずは、弊社にご相談いただき、データの復旧・修復を行った後に、お試し頂くよう、お勧めします。
また、以下の方法でパソコンが起動するようになっても、ハードディスク(HDD)を交換しないと、数日でパソコンが起動しなくなってしまうこともあります。
最近のパソコンに内蔵されているハードディスク(HDD)は、2〜3年で寿命を迎える場合がありますので、あくまでも応急処置であるということをご理解ください。
最近のパソコンに内蔵されているハードディスク(HDD)は、2〜3年で寿命を迎える場合がありますので、あくまでも応急処置であるということをご理解ください。
パソコンが起動するようになったら、まずは早急にバックアップをとり、リカバリーディスクが作成できる機種においては、リカバリーディスクを作成してください。
パソコンが起動しないのは、ハードディスク(HDD)が完全に故障する前兆現象です。次回パソコンが起動しなくなったときは、データの復旧・修復も非常に困難になる場合がありますのでご注意ください。
セーフモードとはWindowsの特殊な起動モードで、Windowsが起動できる最低限のシステムファイルを読み込み、Windowsを起動します。通常の起動ではWindowsが立ち上がらない場合でも、Windowsを起動することができる場合があります。
新しくハードウェアやソフトウェアをインストールした後やパソコンを強制終了させた後にWindowsを起動できなくなった場合、セーフモードで起動できれば、ハードウェア設定の削除や、ソフトウェアの削除、システムの復元等を行ない、Windowsが以前の設定に戻すことや、データのバックアップ作業を行なうことが出来ます。
セーフモードで起動する具体的な方法は、【パソコンをセーフモードで起動する方法】をご覧下さい。
エラーチェック(チェックディスク)とは、ハードディスク(HDD)のエラーを修正することができるWindowsに付属しているソフトです。ハードディスクが正常に読み込めずWindowsが起動できない際にエラーチェックを実行することにより、データのエラーや不整合が解消され、Windowsが起動できるようになる場合があります。
※重要なデータが保存されているディスクにエラーチェック(チェックディスク)を使用する場合は、あらかじめデータのバックアップを取り、その後でエラーチェックを実行することを強く推奨します。
ハードディスク(HDD)の障害の度合いによっては、エラーチェックを実行することにより、状況を悪化させてしまう場合があります。
エラーチェックの具体的な方法は【エラーチェック、チェックディスクの起動方法】をご覧下さい。
システムの復元とは、Windowsが通常起動、またはセーフモードで起動できる場合に、以前にインストールされたハードウェアの設定情報などを、取り消すことができるソフトです。
パソコンに新しいハードウェアを追加した直後にパソコンが不安定になった場合や、通常起動ができなくなった場合には、システムの復元で以前の設定に戻せる場合があります。
※システムの復元は、Windowsのシステムを以前の設定に戻すだけであるとされていますが、お客様がお使いのソフトや、周辺機器の構成によっては、より深刻な障害に陥る場合があります。また、ハードディスク(HDD)の障害が発生している場合、システムの復元を実行することにより、状況を悪化させてしまう場合があります。
システムの復元の具体的な方法は【システムの復元での復旧・修復方法】をご覧下さい。
-
- Windows系
- Windows7
- Windows Vista
- Windows XP
- Windows 2000
- Windows Me
- Windows 98
- Windows 95
- Windows Server 2003
- Windows 2000 Server
- Windows NT Server
- Mac系
- Mac OS X 10.6 (Snow Leopard)
- Mac OS X 10.5 (Leopard)
- Mac OS X 10.4 (Tiger)
- Mac OS X 10.3 (Panther)
- Mac OS X 10.2 (Jaguar)
- Mac OS X 10.1 (Puma)
- Mac OS X 10.0 (Cheetah)
- Mac OS 9
- Linux系
- Redhat
- Fedora
- 2.5インチIDE(ATA)ハードディスク(HDD)のデータ復旧
- 2.5インチSATA(シリアルATA)ハードディスク(HDD)のデータ復旧
- 3.5インチIDE(ATA)ハードディスク(HDD)のデータ復旧
- 3.5インチSATA(シリアルATA)ハードディスク(HDD)のデータ復旧
- 3.5インチSCSIハードディスク(HDD)のデータ復旧
- 3.5インチSASハードディスク(HDD)のデータ復旧
- 東芝型1.8インチハードディスク(HDD)のデータ復旧
- 日立型1.8インチハードディスク(HDD)のデータ復旧
- 外付け型ハードディスク(HDD)のデータ復旧
- ネットワーク型ハードディスク(NAS)のデータ復旧
-
株式会社オータムテクノロジー
TEL:0120-581-252
TEL:03-5812-3221
FAX:03-5812-3882
E-Mail:info@pc-repair.jp
URL:http://www.autumn-tec.co.jp